AHA松戸ECC日記 |
ここでは我々AHA松戸ECCトレーニングサイトが開催した過去のコースの結果報告や皆さんが興味を持ちそうで、かつ疑問に思う可能性の高いAHA関連のトピックスを中心に簡単にコメントするために設立したパートです。この日記は今後徐々に増やしていく方向で考えております。皆さんのAHAコース受講またはインストラクター参加、蘇生関連コースへの活動において少しでもお役立ていただければ幸いです。それぞれの日記に関しては右の各項目をクリックしてご参照ください。
- AHA松戸ECC日記
- ACLSとICLSの違い
- AHAの取り決め(PAM)について
- AHAカードの価値に差はあるか
- 看護学生がAHA-BLSコースを受講する意義
- 認定看護師がAHAインストラクターを目指す意義
- 看護師が蘇生教育の主役になれない理由
- 介護現場とAHA-BLS教育
- AHAコースの内容と臨床現場で使用する知識との整合性
- 千葉県松戸市から全国へ~学会にて活動成果を発表~
- 心肺蘇生法の重要性
- 救命の連鎖について
- 自動体外式除細動器(AED)とは?
- 中学生、高校生がAHA-BLSコースを受講
- 看護師のみでBLS/ACLS/PALSを定期開催
- 松戸市立病院付属看護専門学校で心肺蘇生講習会開催
- 日本PALS協会とAHA松戸ECCトレーニングサイト
- JCI(国際医療機能評価)とAHAプロバイダーコース
- BLS/ACLS/PALS受講でエキスパートナースに
- 石心会川崎幸病院でAHA-BLSインストラクターコース開催
- 日本におけるAHA国際トレーニングセンター(ITC)について
- BLS/ACLS/PALSコースの各種保険について
- 復習参加大歓迎!!
- AHA-ACLS1日間コースのメリット
- トレーニングセンターファカルティについて
- 小児救急看護認定看護師へPALSインストラクターコース開催
- AHA ECCプログラムの特徴
- 看護師によるAHA公認BLS/ACLS/PALS講習会
- 看護師へのAHA-BLS/ACLS/PALS教育の重要性
- 看護師のためのBLS/ACLS/PALS講習会
- ナースにACLS/PALSコースが普及しない理由
- JSISH-ITCでACLS-EPコース開催
- 看護師専用のBLS/ACLSが人気のある理由
- 我らが松戸ACLSチーム
- 新東京病院でAHAトレーニングサイト設立事業開始
- 当サイト所属の後藤拓也FacultyがAHA教材の翻訳監修を担当。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松戸ECCトレーニングサイトホームページ QRコード |