日本PALS協会とAHA松戸ECCトレーニングサイト

 ついに看護師だけでAHAコース関連の事業を立ち上げました。その名も「日本PALS協会」!! これはJSISH-ITC PALSファカルティ、コースディレクター資格を有する小児救急看護認定看護師を中心とした看護師たちが独自のアイデアを駆使して、PALS&PEARSを日本の看護界へ広めていこうと設立したものです。AHA松戸ECCトレーニングサイトにおいても日本PALS協会の活動趣旨に賛同し、PALSプロバイダーコースやPEARSプロバイダーコースを同協会の活動拠点の一つとして全国の看護師に提供していきます。
 
 特にAHA-PALSプロバイダーコースは長年にわたり日本で小児科専門医のためのトレーニングコースとして位置づけられてきました。その証拠として、日本で初のAHAトレーニング組織として認定された日本小児集中治療研究会国際トレーニングセンター(JSPICC-ITC)のPALSプロバイダーコースは今では看護師などのコメディカルスタッフへ受講の門を開いていますが、コース開催当初は小児科を主とした医師にしかその受講を認めていませんでした。しかもそのコースの内容はボリュームがあり、難しい。多くの看護師たちはPALSコース自体に興味はあったものの、その受講にかなり消極的であったという事実は今現在の看護師PALSプロバイダー人数の伸び悩みに現れています。
 
 PALSコースもPEARSコースも教材設計は小児や乳児を対象としていますが、その体系的アプローチの知識は成人患者にも十分応用できます。常に患者のそばにいる看護師が「何かおかしい」と気づいた時、どのような思考回路でアセスメントし、評価・介入していけば心停止への移行を防ぐことができるのか。それを繰り返し学ぶコースがPALSでありPEARSなのです。つまりベテラン看護師の勘どころを改めてシステム化し、具体的に整理した内容を学ぶことができるというわけです。このコースの対象は医師ではなく、間違いなく看護師です。看護師間で普及することで初めて現在の医療に貢献できるコース内容ではないかと我々は考えています。
 
 日本PALS協会はそういった素晴らしいPALSプロバイダーコースやPEARSプロバイダーコースを看護師に提供することは当然ではありますが、このコースを自施設において自分で開催したいと願う看護師を全力で応援します。また日本PALS協会の活動拠点の一つであるAHA松戸ECCトレーニングサイトでもその趣旨を十分に理解し、活動していきます。
 
 看護師だけでも正規のPALSコースやPEARSコースは開催することは可能です。看護師の皆さんもぜひ、検討してみてください。